第12回横浜そごう作品展(電彩アート会員卒業制作発表会)
今日から電彩アート会員卒業制作発表会 第12回横浜そごう作品展が開催されます。 大きな作品を描いたり上京するのはこれで最後かなぁと思うと少し寂しい気持ちで 一杯です。 在廊当番の時に今まで描いた「熊本の風景」の冊子を持って行こうと思っています。...


多様なアートギャラリー
パソコン水彩画・イラストデザイン・水彩色鉛筆・模様抽象画 それぞれ多様な絵を描いています。 基本彩色法はパソコンも水彩色鉛筆も似ていますが、 その時の気分によっ同じモチーフで2種類ずつの絵を教える事が出来て 生徒さん達の楽しみも2倍です♡...


第11回横浜そごう作品展
今年も18日~21日まで熊本からパソコン絵画電彩アート横浜そごう作品展 に在廊に行ってきました。 (7/29にあばら骨を折って一時は心配しましたが、固定バンドをして無事に上京できました) 毎年のことながら皆さんのいろんな感性の作品に驚かされるばかりです。 ...


ペイントソフト「オープンキャンバス」
今回はずっと使っている「水彩8」と同じジャングルさんから販売されている ペイントソフトopenCanvas6の体験版をダウンロードして使ってみました。 筆ツールのペン先の編集はあまり考えずに透明水彩筆のブラシ設定と指先のばし・ぼかしで初の作品を描いてみました。...


母の日 プレゼントカード
現在カルチャースクールでのパソコン水彩画講座の基本カリキュラムは12回で修了ですが、その後も引き続きパソコン水彩画教室として毎月2回開講しています。 季節に合わせた題材や、ご本人が描きたいモチーフなど、水彩画、イラスト、カードなどと、生涯学習としていろんな絵画をパソコンで楽...


ペイントツールSAI
電彩アートの講師の方が「水彩8」の他に「ペイントツールSAI」の講座を初めていたので、 私も体験版は使っていたので、ダウンロード販売で購入してみました。 初めてのデジタル水彩画でパンジーを描いてみました。 色のメリハリが実際の水彩画よりありませんが...


毎日の心の癒しに🎨
パソコン絵画のいいところは、準備も片付けもいらないところです。 毎日少しずつ塗り絵をする感覚で葉っぱを一枚、一枚、、丁寧に🎨 画像を保存するのもクリックだけ♡ 製作途中ですが、動画にしてみました。 肥後椿の盆栽です。 今から枝→蕾→肥後椿~♪♪...


お絵描きソフトの探索
いつもパソコン・デジタル絵画を描いているソフトは「水彩8」ですが、 フォトショップやイラストレーターみたいにプロ級ではなく、 気軽に生涯学習用のソフトでこれと同じようなソフトはないかと、常日頃探索中! 彩色で大切なのは色の三属性「色相、彩度、明度」...

