水彩ソフトRebelle3
この一週間東京に上京 私自身のこれからの未来が大きく変わるかも?! というぐらいに実のある一週間でした。 電彩アートの本部のアトリエにも初めてで 他のゴールド会員の生徒さんとも一緒に体験講座受講! 主宰の山田先生ともたくさんこれからのお話しもできて感激でした。...


これからの生涯学習に最適パソコン水彩画
パソコン絵画電彩アートの認定講師になって7年 電彩アートの主宰山田みち子先生との出合いで 人生が色づいて楽しくて今日に至っています♡ 最初は無我夢中で何もわかっていなかったパソコン事情 勤めている仕事がコンサルタント業務いう事もあって パソコンは日常使っていますが、...


2019年干支「亥」年賀状
毎年この時期になると早めの年賀状の準備 今年はNHKカルチャー熊本の生徒さんも増えたので 講座資料の作品もいろんなパターンで作ってみました。 毎年恒例の干支の置物をはじめ いのしし(うりぼう)の水彩画 イラスト、干支の文字年賀(参考) 富士山と・・・・...


何事にも勉強
パソコン水彩画で自分の画法を求めてあれこれと、、 ペイントソフト「水彩8」で生み出した画法を 「openCanvas」で表現できないかと日夜勉強!! まだまだ講座で教えるまでには至りませんが少しずつ確立してきています。 今はまだ水彩8がwinndows10に対応しているので...


パソコンで水彩画
ペイントソフトopenCanvas7で混色と重色・滲みとぼかしの研究中 パソコン水彩画で一番大切なのは色の濁りや水彩らしい滲み 今のイラスト用のソフトはブラシツールや詳細設定がたくさんで 便利な機能が多種多様で迷ってしまう。...


openCanvas7 2018-05-17リリース
17日にリリースしたペイントソフト「openCanvas7」 パソコン絵画電彩アートの教室で使っている「水彩8」と同じ販売元ということもあって、 このソフトでのパソコン水彩画の作品を研究しています。 最新版なので、OSや周辺機器(ペンタブレット等)のバージョンの違いや...


ペイントソフト「オープンキャンバス」
今回はずっと使っている「水彩8」と同じジャングルさんから販売されている ペイントソフトopenCanvas6の体験版をダウンロードして使ってみました。 筆ツールのペン先の編集はあまり考えずに透明水彩筆のブラシ設定と指先のばし・ぼかしで初の作品を描いてみました。...


アナログに近いデジタル機能
思い立ったらといろんなお絵描きソフトの体験版をインストール ① Painter Essentials 5 ➁ CLIPStudio Paint PRO ③ SAI ④ Fire Alpaca(無料) 生涯学習用としてつくられた「水彩8」に近いパソコンでも絵画を...

お絵描きソフトの探索
いつもパソコン・デジタル絵画を描いているソフトは「水彩8」ですが、 フォトショップやイラストレーターみたいにプロ級ではなく、 気軽に生涯学習用のソフトでこれと同じようなソフトはないかと、常日頃探索中! 彩色で大切なのは色の三属性「色相、彩度、明度」...

