パソコンで水彩画
ペイントソフトopenCanvas7で混色と重色・滲みとぼかしの研究中 パソコン水彩画で一番大切なのは色の濁りや水彩らしい滲み 今のイラスト用のソフトはブラシツールや詳細設定がたくさんで 便利な機能が多種多様で迷ってしまう。...


openCanvas7 2018-05-17リリース
17日にリリースしたペイントソフト「openCanvas7」 パソコン絵画電彩アートの教室で使っている「水彩8」と同じ販売元ということもあって、 このソフトでのパソコン水彩画の作品を研究しています。 最新版なので、OSや周辺機器(ペンタブレット等)のバージョンの違いや...


時には初心に戻って・・・つつじ
実家で咲いていたつつじ 今年はとても大きくて綺麗だったので、 SAIで描いてみていてが、、 同じデジタル水彩なのに、、違和感が!! 鉛筆ツールで下描きしていてもやはりイラストのペン入れのような滑らかすぎるのが手描き感がないような気がして💦...


ペイントツールSAI
電彩アートの講師の方が「水彩8」の他に「ペイントツールSAI」の講座を初めていたので、 私も体験版は使っていたので、ダウンロード販売で購入してみました。 初めてのデジタル水彩画でパンジーを描いてみました。 色のメリハリが実際の水彩画よりありませんが...

